何故かついやってしまう…過食の原因&対策方法|大人女子を満喫するWoopo

「最近なんだか食欲が凄い」「必要以上に食べている」、なんて感じつつも過食をしてしまっている方は多いのではないでしょうか。
過食は、女性が抱えている多くの悩みのうちの1つです。
そこで今回は過食してしまう原因ごとに対処法をご紹介しましょう。

生理前

最も女性が過食しすぎていると感じるのが生理前ではないでしょうか?
排卵が終わると女性の体は黄体ホルモン、プロゲステロンの分泌が多くなります。
このプロゲステロンが妊娠に向けて、栄養を蓄えようとする働きがあるため生理前は食欲が増すのです。
プロゲステロンが増えると血糖値が下がるため、血糖値を下げないよう体が働き生理前は普段よりも甘いものが食べたくなります。
そんな生理前の過食の対策はこの血糖値が下がりやすいという体の働きを利用します。
普段の1日の食事総摂取量を1日5回に分けて摂取しましょう。
朝食と昼食の間、昼食と夕食の間にも軽く食事をすることで血糖値を下がらないようにします。

ストレス

家族の喪失や失恋など強いストレスは食欲を減退させますが、職場での人間関係など日常的な長期のストレスは食欲増進を招いてしまいます。
イライラした時に甘い物が食べたくなるのは、精神を安定させるセロトニンの働きを強くしてくれるためです。
ストレスが原因の時の対処法は、ストレスを取り除くことが1番望ましいでしょう。
ですが、それは簡単なことではないのでそのストレスの発散場所を食以外のところに向けてみてください。
運動したり音楽を聴いたり、他に森林浴はストレスが軽減されるとある研究で立証されています。
休日何も予定がなければぜひ自然に触れ合いに行ってみましょう。

リバウンド

極端な無理なダイエットを行い、挫折し過食しすぎるケースは珍しくありません。
せっかくダイエットを行ったのに過食してしまった罪悪感からまたダイエットを始めますが、一度リバウンドした人は快感を求めて再び過食をするという悪循環に陥ってしまいます。
このような悪循環に陥ってしまう人は、食事量を減らすダイエットよりも食べたいものをしっかり食べて運動などでダイエットを行うのが良いでしょう。

炭水化物を摂りすぎている

朝食にパン、昼食にラーメン、夕食に丼ものなど毎食炭水化物を主に食べている人は毎食野菜やタンパク質などのおかずをしっかり食べている人に比べて過食を招いてしまっています。
炭水化物は、血糖値を急激に下げたりあげたりさせることで体が常に満足感を得られずに過食につながります。
しっかりおかずも食べ、血糖値の変動を緩やかにすることが大切です。

いかがでしたか?
心当たりがある方はぜひ上記を参考に気を付けてみましょう!

「ダイエット」カテゴリーの最新記事