これからは投資の時代!?変わりつつある日本の財テク
日本人は投資をしている人が少ないといわれています。 お金を銀行に預けることしか知らない人も多く、親から「株だけはするな」と言われている人もいるでしょう。 しかし、若い人の間で投資に興味を持つ人や実際に投資を始める人が急増…
2023.02.09 理恵金山
日本人は投資をしている人が少ないといわれています。 お金を銀行に預けることしか知らない人も多く、親から「株だけはするな」と言われている人もいるでしょう。 しかし、若い人の間で投資に興味を持つ人や実際に投資を始める人が急増…
2021.07.27 理恵金山
皆さん一度は「断捨離」という言葉を耳にしたことがありますよね。 断捨離はすっきり整った部屋になるだけでなく、お金が貯まることをご存知ですか? 「物を処分すること」と「お金を貯めること」は関係ないように見えますが、実は切っ…
2021.06.03 理恵金山
推しの活動を応援することを「推し活」と言います。 推し活は出費が多いため、お金を上手に管理できない方も少なくありません。 そこで今回は、持続的な推し活をするためにお金の管理のコツをご紹介します。 幅広い世代の人々が推し活…
2020.09.16 理恵金山
皆さんは家計の黄金比率を知っていますか? 自分の手取り収入を黄金比率に当てはめることで、毎月安定した貯金ができちゃうんです! 中々貯金ができなくて困っている人は、家計の黄金比率を活用してみてください。 家計の黄金比率って…
2020.08.26 理恵金山
貯金にもいろいろな方法がありますが、その中でも500円玉貯金は手軽にできて人気がありよね。 一日の終わりに、お財布に500円玉が残っていたら貯金箱に入れるだけという手軽さから、挑戦した事のある方も多いのではないでしょうか…
2020.07.29 理恵金山
一人暮らしを始めてみたものの、意外とかかる生活費に悩んでいる方も多いのではないでしょうか。 家賃・光熱費などの必要経費だけでもそれなりにかかります。 それに加えて食費や交際費に服飾費など上げだしたらキリがないですよね。 …
2020.01.13 理恵金山
ボーナスが入った時、嬉しくなってつい使いすぎていませんか? いつも全然お金が貯まらず、後で後悔したこともあるでしょう。 そこで今回は、ボーナスをすぐ使ってしまう人に向けて、ボーナスを貯金する方法をご紹介します。 目的を持…
2019.10.30 理恵金山
「お金がたまらない」と言っている人の中には、何かと面倒くさいから後でやろうと考えやすい人もいるのでは? もし面倒くさがりやの人がお金を貯めたいのであれば、面倒なことは先に片付けることが大事です。 そこで今回は、面倒くさが…
2019.09.09 理恵金山
毎月の給料をその月ですべて使い切ってしまう生活を続けていると、いざという時の出費や何かが必要になった時に困ってしまいますよね。 収入の額に関係なく、毎月貯蓄をするのにはいくつかのコツがあります。 今回は、余裕のない家計で…
2019.07.17 理恵金山
1000万円貯金するというと、かなりハードルが高いように感じる人は多いのではないでしょうか? 確かに1000万円の貯金は簡単なことではありません。 しかし、子どもの教育資金や老後など、お金が必要なタイミングで貯金がなけれ…
まだデータがありません。