Woopo

あなたは間違っていませんか?炭水化物ダイエットの効果や種類を知ろう|大人女子を満喫するWoopo

ダイエット中だから、お米やパン、麺などをガマンしないと…なんて考え炭水化物を抜くダイエットをする人は多いのではないでしょうか?
炭水化物ダイエットには様々な種類があり、またデメリットも潜んでいます。
今回は、炭水化物ダイエットについてご紹介しましょう!

炭水化物ダイエットの種類

炭水化物ダイエットと一口に言っても様々な種類があることをご存知ですか?
まずは、炭水化物ダイエットの種類をご紹介しましょう。

・炭水化物全抜きダイエッ卜
ご飯やパン、麺などの炭水化物を全て抜きます。

・アトキンス・ダイエット
1日の糖質摂取量を20gまでに抑える方法で、ケトン体ダイエットとも言われています。

・ロカボダイエット
1日の糖質摂取量を70~130gに抑える方法で、摂取上限を決めてその範囲に糖質を抑えておきます。

・バーンスタイン・ダイエット
1日の糖質摂取量を130gまでに抑える方法です。

炭水化物を減らすことの効果と危険性

お米やパン、麺などの炭水化物を控えると短期間で体重を減量させることができます。
しかし、脳へ栄養が行き渡らず頭がぼーっとしたり、炭水化物を摂取していないのにその分をたんぱく質や脂質で補おうとしてしまいます。
そうすると弱アルカリ性に保たれた身体が酸性になってしまい、身体がだるくなって決して健康な状態とは言えません。
また、炭水化物を抜くことで体臭が臭くなることもあります!
炭水化物を抜くことで、筋肉量や基礎代謝の低下が起こり、脳が脂肪やたんぱく質を分解して脂肪酸から糖質を作り出します。
このように、普段とは違う方法で代謝方法が行われることで「乳酸」や「ケトン体」が生まれ、臭いを放ってしまうのです。
体重を落とすことだけに必死な場合、その時から放出している臭いに気付かない、慣れてしまっている可能性がありますよ。

炭水化物を食べてもダイエットはできる

食事の30分前くらいに少しだけ炭水化物を摂取しましょう。
血糖値は食後の30分ほどで上がり、満腹感を感じやすくなります。
そのため食事の前に炭水化物を少しだけ摂取することで、食事中にはすでに血糖値が上がっており、食べすぎを防げます。
ご飯茶碗の3分の1を最初に食べておき、味噌汁などの汁物→野菜→メインディッシュ→最後に残っている3分の2のご飯の順で食べることがおすすめです。
他にも、主食のご飯をお粥に変える方法があります。
お粥は、いつものご飯の半分の量でも水分を含むことで満腹感を得ることができます。
また、便通も良くなるのでおすすめですよ。

いかがでしたか?
ダイエットは炭水化物をただ抜けばいいというわけではないので、正しい方法でダイエットをしましょう!

モバイルバージョンを終了